MAGAZINE


ロータリーハウスマガジン

暮らしの提案

二世帯住宅のメリット・デメリットは?費用相場と注文住宅の施工事例も紹介

2023.08.17

二世帯住宅は「完全共有タイプ」「完全分離タイプ」「一部共有タイプ」の3種類に分けられます。選ぶタイプ次第で暮らしの快適さや建築費用等が大きく異なるため、二世帯住宅を建てるなら事前の下調べや世帯間での話し合いは重要です。

この記事では、二世帯住宅のメリット・デメリット及び各タイプごとの特徴や費用相場について解説するほか、施工事例も紹介しているので、ぜひご一読ください。

二世帯住宅とは?気になるメリット・デメリット

まずは、二世帯住宅の基本的な定義とメリット・デメリットについて紹介します。

二世帯住宅について

二世帯住宅とは、一般的に、親世帯と子世帯という2つの世帯が、ある程度の独立性を保ちながら同じ屋根の下で暮らすスタイルの住宅をいいます。

 

二世帯住宅は、二世帯で共有する生活スペースや設備の割合次第で「完全共有タイプ」「完全分離タイプ」「一部共有タイプ」という3種類に分類されます。

 

「完全分離タイプ」は、玄関やリビング・テラス等の生活空間及びキッチンや洗面所、トイレといった設備が世帯ごとに個別に設計されている住宅です。「完全共有タイプ」は全ての生活空間及び設備を二世帯が共有する住宅をいいます。最後に、「一部共有タイプ」の二世帯住宅では、玄関だけ、水回りだけといったふうに設備等や生活スペースの一部だけを二世帯で共有します。

 

快適な二世帯住宅を建てるためにも、各種類のメリット・デメリットを設計前に確認しておきましょう。二世帯間で意見の相違があるなら、丁寧に話し合いを重ね、双方が納得したうえで計画を進めることをおすすめします。

 

また、二世帯住宅の構造次第で銀行からの融資可能額や固定資産税等の税額が大きく異なるため、資金計画という視点からタイプ選びを考えてみることも重要です。

二世帯住宅のメリット・デメリット

二世帯住宅のメリットは、親子世帯間の助け合いが期待できる点です。たとえば、共働きで子どもがいる世帯からすれば、子育ての協力を頼めるメリットがあります。また、親世帯にとっても、老後の生活に対する不安が軽くなるのは大きなメリットです。

 

生活面のみならず、資金面でも二世帯住宅にはメリットがあります。各世帯が別々に家を建てる(借りる)場合の住居費と二世帯住宅の住居費を比べると、二世帯住宅の方が安くなるケースが多いからです。

 

二世帯住宅のタイプごとに建築費用は異なるため一概には言い切れませんが、親世代と子世帯が別の土地にそれぞれ注文住宅を建築するよりも、一つの土地に二世帯住宅を建築する方が費用は安くすみます。

 

建築費用を低く抑えることができれば、より多くの資金を設備やインテリア、内装のグレードアップに使えるため、生活の質も高くなるでしょう。

 

一方で二世帯住宅のデメリットは、プライバシーの確保が難しいことです。完全分離タイプの二世帯住宅ならプライバシーを確保しやすいですが、完全分離タイプは一部共有タイプや完全共有タイプよりも建築費用が高くなりやすいという難点があります。

二世帯住宅の費用相場をタイプ別に解説

ここからは、二世帯住宅の費用相場を各タイプごとに紹介します。

完全共有タイプ(同居)

完全共有タイプの二世帯住宅では、一世帯向けの間取りの住宅で親子二世帯が一緒に暮らすことになります。玄関、水回り、リビングなど全ての生活スペースを共有することになるので、プライバシーは確保しづらいかもしれません。

 

また、水回りやキッチンといった設備が共有だと、二世帯で使いたいタイミングが重なることが多く、不便に感じやすいです。この不便さの解決策としては、メイン設備とは別のミニキッチンやミニシャワールームなどを設けるといった方法があります。資金的な負担は増えますが、家は生活の基礎ですから、快適さを追求するに越したことはありません。

 

完全共有タイプの二世帯住宅には、他の2タイプに比べて建築費用が安価で済むメリットがあります。相場は、床面積や設備等のグレード次第ではあるものの、おおよそ1,800〜3,600万円です。

完全分離タイプ

完全分離タイプの二世帯住宅では、各世帯がそれぞれ独立した生活設備やスペースを持つことになります。利用する時間帯の被りやすいキッチン、お風呂、洗面所などの設備を各世帯ごとに確保できるので、暮らしの快適さという面では完全分離タイプの二世帯住宅が抜きん出ていると言えるでしょう。

 

また、世帯間の適度な距離感やプライバシーの確保を重視したいのであれば、完全分離タイプの二世帯住宅がおすすめです。

 

しかし完全分離タイプの二世帯住宅は、二世帯住宅の中では最も建築費用が高くなりやすいです。相場は3,000〜5,400万円とされているので、入念に資金計画を練っておきましょう。

一部共有タイプ

プライバシーの確保とコストパフォーマンスを両立しやすいのが、一部共有タイプの二世帯住宅です。一部共有タイプの二世帯住宅を建てる場合、世帯間の話合いや予算感によってどの空間や設備をどの程度共有するかを決めます。

 

玄関、洗面所、お風呂は共有でも、リビングダイニングは別といったふうに、各世帯の希望を反映した間取りを完全共有タイプよりも低コストで実現しやすいのが一部共有タイプの強みです。水回りを共有することで、建築費用だけでなく光熱費の節約も叶えます。

 

一部共有タイプの相場は2,400~4,500万円です。床面積やハウスメーカー、設備のグレード等によって建築費用は大きく変動します。

二世帯住宅の間取りは?注文住宅の施工事例

「心地よい距離感」を大切にしたい人向けの、二世帯住宅の施工事例を紹介します。ハウスメーカーであるロータリーハウスが手掛けた中でも好評なのが、玄関をはさんで世帯ごとの生活スペースを分けるタイプの二世帯住宅です。

 

玄関を共有型とし、親世帯と子世帯でリビングやダイニング、水廻りといった主な生活空間を完全に分けたスタイルです。互いのプライバシーは確保しつつも、和室やテラスなどを共有スペースとすることで二世帯間の程よい繋がりも確保できます。広々と開放的で明るいリビングやオールマイティに使えるスキップフロアなどもポイントです。

 

心地よい距離感の二世帯住宅

二世帯住宅をご検討の場合はロータリーハウスへお問い合わせください

二世帯住宅を建てるなら、実績が豊富なハウスメーカーを選びましょう。ロータリーハウスは、香川県高松市と同県丸亀市を中心に多くの注文住宅を手がけてきたハウスメーカーです。2021年には、香川県と高松市商圏での総合部門における着工棟数第1位を獲得しました。それだけ多くの方に選ばれるのは、ロータリーハウスがお客様との対話を大切にしているからです。打合せの段階から建築士が同席することで、長く快適に暮らせる住まいの提案をします。

 

ロータリーハウスの施工事例を知りたい方は、ぜひホームページから資料を請求してください。また、モデルハウス見学も常時実施していますので、ご予約のうえ来場いただければスムーズにご案内が可能です。まずはお電話(087-884-7111)かホームページの予約フォームからお問い合わせください。

 

初めての方へ | 香川県高松市・丸亀市の注文住宅/新築一戸建てなら一級建築士事務所ロータリーハウス

CONTACT US
ご予約・お問い合わせ

不安なことを解決しよう 家づくりは
そこからがスタートです